小田舎移住日記

ローメンテナンス菜園・果樹・多年草・不耕起・古民家・田舎暮らし

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ライ麦を植えてみた

不耕起栽培の本を読むと、よく基本の緑肥になっている「ライ麦」を植えてみた。大きくなったら根を残して刈って、草マルチにするらしい。 緑肥にせずに麦を収穫して、麦茶にも加工できるらしい。 成長過程と効果は育ててみてから書き足して行く予定。 【メー…

クリムゾンクローバーの種をまいてみた

裏庭に畝を3本たてた。不耕起栽培を目指しているので、緑肥のクリムゾンクローバーを植えた。図書館で何冊か借りた不耕起栽培の本に書いてあった。緑肥と言えば「クリムゾンクローバー」でいいんでしょう。 成長過程は随時、ここへ記録していきます。 【メ…

庭に土筆が生えてた

庭がだんだん緑になってきた。もうすぐ、春が来るのだろう。なにか、食べれる物は生えてきてないかと探してみると、あちこちに「ツクシ」が生えている。 しかし、今のところツクシを食べたいとは思わないので、食べないことにする。

リフォームの廃棄材を薪にリフォーム

リフォーム工事代金の経費削減の為、廃棄費用をカットした。庭には大量の廃材が積んである。8畳分の床板と大引と根太。縁側の大引と根太と床板と床材。 近所のリフォームを仲介してもらった店に薪ストーブがあるので、廃材を薪代わりの燃料にしてもらうこと…

畳をばらしてみた

補助金リフォームの際、予算削減の為に廃材を自分で処理することにしました。雨漏りと湿気で完全に腐ってシロアリのエサになっていた部屋の廃材に畳がありました。 畳をばらせば、畑に敷いてマルチに使えるとどこかで知識を仕入れていたので、ばらしてみるこ…

裏庭に3本だけの畝

裏庭に、畝を3本つくった。自分の土地なのに切らずに残しておいてくれと言われた、他人の植木が植わっている。その植木があるので、3本しか畝は立てられなかった。キレイに裏庭を手入れしていれば、そのうち切ってくれと言ってくると思っている。 裏庭は、…

移住した自治体の補助金制度を利用してリフォーム(基礎ジャッキアップ完了)

補助金リフォーム編の最終回です。一番の懸念だった地盤沈下した束柱のジャッキアップが無事に成功したみたいで、一安心です。ジャッキアップ前 下がった束柱の上に接する3方向の敷居上の建具(田の字型の左の真ん中)はすべて動きませんでした。ジャッキア…

移住した自治体の補助金制度を利用してリフォーム(6畳編)

記憶と画像を頼りに、このブログを書いていますが、やっと実際の日付に追いついてきました。雨漏りなのか日当たりが悪いのが原因なのか定かではないけれど、北側の部屋は木質部が腐ってシロアリのごちそうになっています。床は大引から作り直しているみたい…

移住した自治体の補助金制度を利用してリフォーム(縁側編)

前回、ジャッキアップした柱の周辺の床あたりは雨漏りで木が腐ってシロアリが食べています。ジャッキアップする柱に隣接する縁側の床を剥いだら、ジャッキアップの作業がスムーズに進むでしょう。縁側の天井板も床も雨漏りで腐っているので、一石二鳥です。…